【幼虫飼育編】孵化後○年経過した幼虫で気をつけるべきことがあります

 

こんにちは!

クミヒトです!

 

f:id:Kumi-everydayhard:20200226172622j:plain

 

今回は幼虫のマット交換で

「うっかりやっちまった」

を減らすための内容となってます

 

マット交換の際、意外と

ケースを一気に

ひっくり返す

 

これをやってる方は

いらっしゃいませんか?

 

タイトルから察する方もいらっしゃる

かもですがこれをやっちゃってる方は

是非ご覧頂きたいです!

 

今回もよろしくお願い致します!

 

f:id:Kumi-everydayhard:20200126154407j:plain

 

速話題に入っていきますが

マット交換時に一気に

ひっくり返すというやり方

 

私からすると危険です

 

特に孵化後1年経過した

幼虫には十分注意して

交換すべきかと思います!

 

なぜ、そんなに警戒すべきか

それは

 

蛹室作成の時期の範囲内

だからです!

 

f:id:Kumi-everydayhard:20200224150827j:plain

 

(早いものでは孵化後10ヶ月から

蛹化する個体もいます)

 

中にはいらっしゃるのでは

ないでしょうか

 

マット交換をしようと思って

ひっくり返したら蛹室作ってた・・・

 

幼虫が前蛹モードに入ってたら

まだセーフですが蛹室作成途中で

壊してしまうと

 

・再度蛹の部屋を作り出す

・動いた分体重が減る

・羽化サイズも影響する

・体力が尽きて☆なっちゃうことも

 

正直ユーチューブを投稿してる方の

中にもこのように一気にひっくり返してる

方を見かけることがあります

 

私がここで申したいことは

ただ1つです

 

孵化後1年経過した幼虫は

蛹室作成してる可能性が

あるということ

 

f:id:Kumi-everydayhard:20200226173338j:plain

 

仮に蛹室を壊したとしても

慎重にマットを掘っていれば

大壊せずにそのまま前蛹まで

持っていけることがあります!

 

特に大きなケースで

ヘラクレスの幼虫を管理

してる方は蛹室を目視できない

ところで作成することもあるので

 

交換の際は慎重に!

交換を行ってください!

 

f:id:Kumi-everydayhard:20200504170434j:image

 

蛹室を作成してる可能性がある

ことを少しでも頭に入れておけば

事故は減るかと思います

 

また、こういった目安判断の

ためにもしっかり飼育の記録

、メモはしっかりしておきましょう

 

f:id:Kumi-everydayhard:20200504170458j:image

 

サイズも大型を狙うのなら

体重を減らさないことも大事です

 

是非、無意識に交換を行ってた方は

今後気をつけるべき点だと思います!

 

f:id:Kumi-everydayhard:20190419122642j:plain

 

今回も最後までありがとうござました。

今回はこの辺で!